
大阪で声優になりたい!仕事と声優養成所の両立は可能?
社会人になって仕事をはじめてから「声優」に憧れ、声優養成所に入学される方もいます。とはいえ日々時間に追われる社会人が、仕事と声優養成所を両立することなんてできるのでしょうか。
今回は、仕事と声優養成所を両立するコツや方法をご紹介します。
声優に年齢制限はあるの?
声優を目指すのに年齢制限はありませんが、声優養成所入学にあたり年齢制限を設けている学校はあります。募集要項をよく確認し、年齢制限のない声優養成所または範囲内の学校に願書をだしましょう。
声優になるための年齢制限はないものの、プロになる難易度は上がります。老化と共に高い声がでにくくなるなどの変化はやむ終えません。ボイストレーニングで抑制することはできますが、やはり年齢が若い方が、声の音程の幅が広いためそのぶん仕事やチャンスも広がるのは事実でしょう。
とはいえ、社会人になってから声優を目指すことも不毛ではありません。可能性は十分にあります。実際、社会人になってからトレーニングを始めて声優デビューをし、第一線で活躍されている声優さんはいます。
未経験から声優を目指すのなら「声優養成所」に通う方法が一般的。養成所の学費は気軽に出せる金額ではないですが、仕事で貯金した費用で学費をまかなうことは可能ですよね。金銭面から見ると、社会人のほうが声優養成所に通い一面もありそうです。
仕事と両立しやすい声優養成所とは?
日中、フルタイムで仕事をされている方で声優養成所に通う一番のハードルは、なんといっても「時間」。物理的に授業に出られない・・と声優になることを諦めている人へ、朗報です。
声優養成所の授業は、平日の日中だけの開講というわけではなく、夜間や土日に受講することが可能な声優養成所も多くあります。こういた養成所に通うと、同じように仕事と両立をしながら声優を目指している仲間と出会え励ましあいながら練習に取り組めるかもしれません。
仕事と声優養成所を両立するに当たって生まれる葛藤や悩みが解消されたり、良い情報交換の場にもなります。社会人から声優を目指すのなら、無理のない範囲で通学できる声優養成所選びをおすすめします。
仕事と声優養成所を両立するコツは?
声優養成所に通い卒業をしても、誰でも声優になれるわけではありません。声優は、専門的なスキルが必要な職種であり、いわゆる「技術職」ともいえるでしょう。よって、日々の練習による自身のスキル向上のみが声優としての未来を切り開く鍵です。
仕事と両立をして声優を目指すとなると、練習時間の不足が心配されます。声優養成所に通う前であれば、仕事から帰宅後は好きなテレビを観てお酒を飲み、リラックスして過ごしていたかもしれません。土日は友人と遊びに出かけたり充実したプライベートを送っていたかもしれません。
ところが、声優養成所に通い声優を目指すのなら、そのような時間は減ってしまいます。平日の夜や土日は、講義や自主トレーニングの時間になるでしょう。正直、楽な道ではありません。周囲の友人や同僚が楽しくプライベートを満喫しているのを横目に自分が目指す「声優」という夢に向かって努力を積み重ねる必要があるからです。
諦めそうになったときは、同じ声優養成所に通う仲間に相談したり、講師に話を聞いてもらうことも有効な解決手段でしょう。自分だけでは思いつかなかったタイムマネジメントの方法やモチベーションを保つコツを教えてもらえるかもしれません。同じ声優という夢に向かってがんばる仲間を頼ることも、仕事と声優養成所の両立をしながら声優を目指すために必要なことです。
今回は、仕事と声優養成所の両立について紹介してきました。
年齢や、拘束時間からみても決して楽な道ではありませんが、社会人からでもプロの声優になる可能性はゼロではありません。声優になりたい意志が強いのであれば、仕事と声優養成所の両立ができる自分に合った学校選びが必要です。