
声優は歌唱力がないとなれない?具体的な対策を考えよう!
声優になるとアニメの主題歌や挿入歌を歌うチャンスも出てきます。声優で歌が上手い人も多いので、「音痴だと声優にはなれないのかも…」と気になってしまいますね。歌唱力がなければ声優になることはできないのでしょうか。この記事では、声優には歌唱力が必要なのかどうかや、歌唱力を高める方法もお伝えします。
そもそも“歌唱力”とは?
歌唱力と聞くと、どのようなことを思い浮かべるでしょうか。カラオケで高得点が取れると歌がうまいというようなイメージがあるかもしれません。しかし、歌唱力は大きく分けて6つの要素から総合的に判断されるものです。カラオケで高得点が取れることだけが歌唱力が高いとは言い切れません。
■音程があっているか
まず音程が正しいかどうかは重要です。音程がズレているとどうしても音痴と言われてしまいかねません。音程がずれている歌を聞くと、違和感がありますね。聞いていて心地よくないと思ってしまうでしょう。
■音域の広さ
音域とは、声を出すことができる範囲です。低い音から高い音までどのくらいの領域で出せるのかで、歌による表現力も変わってきます。海外の方は日本人よりも音域が広いといわれています。
■声の大きさや響き
声が大きさや響きも歌唱力に関係してくるのです。大きく響く声は表現をつけやすいといえるでしょう。
■リズム感があるか
リズム感があるかどうかも歌唱力に関係します。心地よくリズムが取れている、リズムに乗って歌えているということは重要です。リズム感は、身体を動かしながら歌うことで身につきやすくなります。ダンスもおすすめです。
■個性が出ているか
歌には歌詞があります。ただ音が合っている、リズムにのれているというだけでは、歌がうまいとはいえません。なぜなら、それだと歌詞をただ読んでいるというように感じられてしまいかねないからです。歌う際は表現力が重要です。歌詞の内容を自分なりに理解して、気持ちを入れて歌うことで個性が出ます。同じ歌でも、歌う人により違う歌に聞こえることもありますね。これは個性が出ているからです。
■歌唱技法の使い方
歌う際にビブラートをかけたり、こぶしを入れたりするなどが歌唱技法です。個性がより出る歌い方でもあるでしょう。ただし、やり過ぎてしまうと不快に聞こえる場合もあるため注意が必要です。
声優に歌唱力は必須?
声優になりたい場合、歌唱力は必要なのでしょうか。歌唱力に関しては、必須ではないものの、あるほうがよいといわれています。なぜ歌唱力があるほうがよいのかお伝えします。
■仕事の幅が広がるから
歌唱力があるほうが仕事の幅は広がるのです。最近は、ゲームのキャラクターが歌う曲を、そのキャラクターの声を担当している声優さんが歌うということも多く、イベントやライブなども行われています。そういった場面で歌うには歌唱力が必須でしょう。声優としてだけでなく、歌手としての仕事も増えます。仕事の幅を広げるためには、歌唱力があるとよいです。
■表現力を磨ける
歌を通して表現力を磨くことで、声優の仕事でも活かせます。声優の仕事では、さまざまなシーンを、感情をこめて演じなければいけません。歌詞を表現する力を身につけることができれば、声優の仕事でも活かせるでしょう。
■アクセントも正しくなる
歌唱力を高めることでアクセントも正確に発音できるようになってきます。よりセリフをはっきり正しく話せるようになるでしょう。
歌唱力を上げるためには?
もし今音痴でも、声優を諦めなければならないということはありません。歌唱力は磨くことができます。トレーニングして歌唱力を上げていきましょう。
まず、音痴の方は運動性音痴と感覚性音痴の2パターンに分かれます。自分がどちらの音痴なのか把握しましょう。運動性音痴は、発声能力を鍛える必要があります。感覚性音痴は、耳に聞こえている音を正しく聞き取りできていない可能性があり、トレーニングで鍛えることは難しいです。
■ボイトレを受ける
ボイトレを受けることで、正しい声の出し方、歌い方が身につきます。音程やリズムの取り方も勉強できるため、歌唱力が上がるでしょう。声優の学校では、歌を勉強することも多く、ボイトレに通わなくても歌唱力が上がる人も多いです。
■たくさんの作品で完成を磨く
歌唱力を高めるために、表現力を磨きましょう。さまざまな作品に触れることで、感性が磨かれていきます。個性的に歌えるようになっていくでしょう。
■自分について考える
自分のことを深く知ることは声優としても役立ちます。これまでの人生をふりかえってみましょう。歌う際も、自分に重ねて歌詞を歌うことで個性が出やすくなります。
声優は、できれば歌唱力があったほうがよいです。今音痴だという人は、歌唱力を高めることも意識してみてください。声優としてさまざまな仕事に挑戦できれば、より声優の仕事が楽しくなるのではないでしょうか。声優学校でも歌唱力を高めることはできるので、気になる声優学校があれば、見学を検討してみてくださいね。