
大阪に特待生制度のある声優養成所はある?
声優養成所に通うためには、それなりの授業料が必要となるので、金銭的にきついと感じてしまう場合もあるでしょう。それでも、入所してプロになるための指導を受けたいというのなら、特待生制度があるところにチャレンジしてみましょう。その制度を利用すれば、授業料がグッと安くなるため、金銭的負担を減らしつつ声優になるための勉強がおこなえます。
特待生制度がある声優養成所を見つける方法
特待生制度はすべての声優養成所がおこなっているわけではないため、まずは公式サイトを訪れて応募要項を見てみましょう。もしも、特待生制度が存在しているのなら、一般向けのオーディションのほかに特別なオーディションのことも記載されているはずです。応募要項に何も記載がいないのなら、そちらは一般オーディションしかやっていないと考えたほうがよいです。
なお、専門学校の特待生の場合は、高校や大学の成績がよかったのなら、試験や面接が免除されることもあるでしょう。しかし、声優養成所は高校や大学の成績がトップクラスだったとしても、何も意味を持たないのでオーディションが免除されることはありません。必ずオーディションを受けて、それに合格する必要があるので、お目当てのところがあるのなら入所できるように努力することが大切です。
どのくらい得になるのかきちんと調べよう
オーディションに勝ち抜いて特待生になった場合に、どのくらい得になるのかもきちんと調べておきましょう。それは、授業料が全額免除になるのではなく、一部だけ免除になるケースもあるからです。
金銭的な心配がある方は支払うことになる金額を確認しておかなければ、せっかく合格しても、授業料が支払えずに入所できないかもしれません。公式サイトには、どのような特典を受けられるか詳しく説明されているので目を通しておきましょう。
オーディションの日時をチェックしよう
特待生になるためのオーディションを受けるためには、声優養成所が予定する日時を知らなければいけません。一般向けのオーディションとは異なる日におこなっているところもあるので間違わないようにしましょう。
そして、日時が分かったのならば応募することになりますが、願書が必要になることがあるので、前もって資料請求しておいたほうがよいでしょう。資料には願書が付属しているはずなので、そちらを利用すれば、すぐに応募することができます。
また、写真も必要となるため、写りがよいものをきちんと用意しておきましょう。特別なオーディションに使う写真なのですから、写真スタジオでプロに撮影してもらうこともおすすめできます。
なお、現在ではオンラインで受け付けているところもあるため(写真は必要)、利用しやすいものでオーディションに応募しましょう。どの方法で応募したとしても、当日に結果をしっかりと残せれば特待生として入所ができます。
なお、倍率はかなり高いので、どうしても特待生になる必要があるのなら、複数の声優養成所のオーディションを受けましょう。審査方法がそれぞれのところで異なるため、一つのところが駄目だったとしても、もう一つのところで合格するかもしれません。
大阪には特待生制度がある声優養成所がいくつかありますが、どこに入るとしても、オーディションに合格しなければいけません。かなりの狭き門なので、しっかりと対策をしたうえでチャレンジするようにしましょう。
なお、当日に持っていくものや服装などは公式ホームページに記載されているため、きちんとチェックしておくことをおすすめします。実力があっても常識がなければ合格できないかもしれないので、ベストな準備をして好印象を与えましょう。